日焼け止めを塗ろう
こんにちは、羊です。 5月も中旬になり(3月と4月どこいった??)、 日差しがどんどん強くなってきましたね。 気温もあがり、夏が近づいて来たような。 今日は、日焼け止めのかんたんなジャンル分けをしてみます。 日焼け止めはメーカーによって千差万別! どれを選んだらいいかわかりませんよね。 肌は本当に人それぞれ違うので、正直、使ってみないとわかりません。 毎日使うものだから自分のお気に入りを見つけたいですよね。 下に大まかに分けてみたので、次回購入時に参考にしてみてください🙏🏻 ①成分で選ぶ ・紫外線散乱剤(酸化チタン、酸化亜鉛等) 物理的に皮膚の上にシールドを張って守るイメージ 白くなりやすい 粉体なのでキシキシ感がある ・紫外線吸収剤(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、 ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、等) 紫外線を吸収して熱エネルギーに変えて、攻撃を無効化するイメージ 透明で伸びがよい 人によっては刺激を感じる お子様や、敏感肌の方は紫外線散乱剤のみ使用した日やけ止め(ノンケミ)が おすすめです。 ②タイプで選ぶ ・クリームタイプ しっかり肌に密着して崩れにくい ・ジェルタイプ...